2016

Journal Papers

  1. Kensuke Harada, Kazuyuki Nagata, Juan Rojas, Ixchel Ramirez-Alpizar, Weiwei Wan, Hiromu Onda, and Tokuo Tsuji: Proposal of a Shape Adaptive Gripper for Robotic Assembly Tasks, Advanced Robotics, vol. 30, no. 17-18, pp. 1186-1198, 2016.7.
  2.  Weiwei Wan and Kensuke Harada: Achieving High Success Rate in Dual-arm Handover Using Large Number of Candidate Grasps, Handover Heuristics, and Hierarchical Search, Advanced Robotics, vol. 30, no. 17-18, pp. 1111-1125, 2016.7.
  3. 佐藤文宏, 冨永登夢, 土方嘉徳, 酒田信親, 西田正吾: ウエアラブルフロアインタラクションシステムにおける足モデル導入による足検出の向上の研究, システム制御情報学会論文誌,Vol. 29, No. 8, pp. 355–361, 2016
  4. 犬飼和真, 冨永登夢, 土方嘉徳, 酒田信親:" 顎下三次元点群データからの頭部姿勢推定手法",日本バーチャルリアリティ学会論文誌, Vol.21, No.4, pp.605-612, 2016
  5. Weiwei Wan and Kensuke Harada: Integrated Assembly and Motion Planning using Regrasp Graphs, Robotics and Biomimetics, Vol. 3, No. 18, DOI 10.1186/s40638-016-0050-2, 2016.

Conference Proceedings

  1. Tsz-Ho Kwok, Weiwei Wan, Jia Pan, Charlie C.L. Wang, Jianjun Yuan, Kensuke Harada, and Yong Chen: Rope Caging and Grasping,” Proc. of IEEE Int. Conf. on Robotics and Automation, pp. 1980-1986, Stokholm, Sweden, May, 2016.
  2. Chao Cao, Weiwei Wan, Jia Pan, and Kensuke Harada, “Analyzing the Utility of a Support Pin in Sequential Robotic Manipulation,” Proc. of IEEE Int. Conf. on Robotics and Automation, pp. 5499-5504, Stokholm, Sweden, May, 2016.
  3. Weiwei Wan and Kensuke Harada: Integrated Single-arm Assembly and Manipulation Planning using Dynamic Regrasp Graphs, Proc. of IEEE Int. Conf. on Real-time Computing and Robotics, pp. 174-179, Angkorwat, Cambodia, June, 2016.
  4. Kensuke Harada, Weiwei Wan, Tokuo Tsuji, Kohei Kikuchi, Kazuyuki Nagata, and Hiromu Onda: Iterative Visual Recognition for Learning Based Randomized Bin-Picking, Preprints of 2016 Int. Symposium on Experimental Robotics, Tokyo, Japan, October, 2016.
  5. Kensuke Harada, Weiwei Wan, Tokuo Tsuji, Kohei Kikuchi, Kazuyuki Nagata, and Hiromu Onda: Initial Experiments on Learning-Based Randomized Bin-Picking Allowing Finger Contact with Neighboring Objects, Proc. of IEEE Int. Conf. on Automation Science and Engineering, pp. 1196-1202, Fort Worth, USA, August, 2016.
  6. Chao Cao, Weiwei Wan, Jia Pan, and Kensuke Harada, “An Empirical Comparison among the Effect of Different Supports in Sequential Robotic Manipulation,” Proc. of IEEE/RSJ Int. Conf. on Intelligent Robots and Systems, pp. 2548-2553, Daejong, Korea, 2016.
  7. Juan Rojas, Zhenjie Huang, and Kensuke Harada, “Robot Contact Task State Estimation via Action Grammer,” Proc. of IEEE-RAS Int. Conf. on Humanoid Robots, Cancun, Mexco, 2016.
  8. Akira Kubota, Tomu Tominaga, Yoshinori Hijikata, and Nobuchika Sakata: Adding Search Queries to Picture Lifelogs for Memory Retrieval, 2016 IEEE/WIC/ACM International Conference on Web Intelligence, pp. 689-694, 2016.
  9. Yoshinori HIJIKATA, Hidenari IWAI, Shogo NISHIDA: Context-based Plot Detection from Online Review Comments for Preventing Spoilers, 2016 IEEE/WIC/ACM International Conference on Web Intelligence, pp. 57-65, 2016.
  10. Yoshinori Hijikata, Shintaro Nomura, Fumitaka Nakane and Shogo Nishida: A Bootstrapping Method for Extracting Attribute Names with Keys from the Web, Proceedings of the 31st Annual ACM Symposium on Applied Computing, pp. 368-371, 2016. 
  11. Kyosuke MAEDA, Yoshinori HIJIKATA, Satoshi NAKAMURA: A Basic Study on Spoiler Detection from Review Comments Using Story Documents, 2016 IEEE/WIC/ACM International Conference on Web Intelligence, pp. 572-577, 2016.
  12. Masaki Maeda Tomu Tominaga Yoshinori Hijikata Nobuchika Sakata: Controlling Virtual Body Size to Reduce Discomfort Caused by Inappropriate Interpersonal Distance, ISWC 2016.
  13. Fumihiro Sato, Tomu Tominaga, Yoshinori Hijikata, and Nobuchika Sakata: Floor interaction with wearable projection interface using hand and toe, Collabotech 2016.
  14. Ixchel G. Ramirez-Alpizar, Maximilien Naveau, Christophe Benazeth, Olivier Stasse, Jean-Paul Laumond, Kensuke Harada, and Eiichi Yoshida, “Motion Generation for Pulling a Fire Hose by a Humanoid Robot,” Proc. of IEEE-RAS Int. Conf. on Humanoid Robots, Cancun, Mexco, 2016.
  15. Ryo Hanai and Kensuke Harada, "A Franework for Systematic Accumulation, Sharing and Reuse of Task Implementation Knowledge", Proceedings of IEEE/SICE Int. Symposium on System Intergration, pp. 434-440, Sapporo, 2016. 
  16. Nobuchika Sakata, Masahiro Tada and Kensuke Harada: Removing fear of robot movement with AR awareness, The First International Workshop on Mixed and Augmented Reality Innovations (MARI) 2016, 2016.

Review Papers

  1. 原田研介, "マニピュレーションの現在と将来," 日本ロボット学会誌, vol. 35, no. 1, pp. 2-8, 2017.

Book Chapters

  1. Paul Fitzpatrik, Kensuke Harada, Charles C. Kemp, Yoshio Matsumoto, Kazuhito Yokoi, and Eiichi Yoshida, “Humanoids,” B.Siciliano and O.Khatib (Eds), Handbook on Robotics 2nd Edition, Part G, Chapter 67, pp. 1789-1818, Springer, 2016.7.

Invited Talks

  1. Kensuke Harada, “Planning Industrial Bin-Picking Tasks,” Robotics: Science and Systems Workshop on Recent Advances in Planning and Manipulation for Industrial Robots, 2016. 
  2. Kensuke Harada, “Manipulation Technology for Industry,” Workshop on Robotics in the 21th Century: Challenges and Promises, 2016.
  3. Kensuke Harada, “Planning Dexterous Dual-arm Manipulation,” Workshop on “Dexterity Acquisition in Object Manipulation” Held in Conjunction with IEEE/RSJ International Conference on Intelligent Robots and Systems, 2016.
  4. Kensuke Harada, “Planning Industrial Bin-picking Tasks,” Workshop on “Closed-loop Grasping and Manipulation: Challenges and Progress” Held in Conjunction with IEEE/RSJ International Conference on Intelligent Robots and Systems. 2016.
  5. 原田研介, “多品種少量生産のロボット化におけるマニピュレーション研究”,第97回ロボット工学セミナー「Industry 4.0時代の産業用ロボットに求められる物体操作計画と教示」,2016/04/22.
  6. 原田研介, “多品種少量生産のロボット化に関する話題―産業技術総合研究所の技術シーズを中心として―”,広島県産業用ロボット活用高度化研究会, 2016/7/13.
  7. 原田研介, “幅広い製造工程に適したロボット化に関する話題―人工知能を用いたインテリジェントなロボット―”,テクノポリス2016, 2016/9/14
  8. 原田研介, “人工知能とものづくり”, 第48回関西CAE懇話会, 2016/10/21
  9. 原田研介, “多品種少量生産のロボット化 -実現のための技術シーズと実現方法-”, 第56回RT研究会, (公財)新産業創造研究機構研究所主催, 2016/11/29
  10. 原田研介, "オートメーションのためのマニピュレーション研究", システム制御情報学会スマート・フレキシブル・オートメーション(SmFA)研究分科会第3回定例会「IoTを活用した工場運用・自動化・ロボット技術の最先端」, 2016/11/25
  11. 原田研介, "AIを活用した多品種少量生産のロボット化に関する研究紹介", 経済産業省関連28年度補正予算事業等説明会, 2016/12/9
  12. 原田研介, "産業用マニピュレーション技術", 日本機械学会北陸信越支部特別講演会, 2016/12/22
  13. 土方嘉徳:ソーシャルメディアにおける心理学,大阪市立大学 情報システム創成研究分野ワークショップ,2016.
  14. 土方嘉徳:ソーシャルメディアにおける心理学,ARG 第8回Webインテリジェンスとインタラクション研究会 (ARG WI2研究会),WI2-2016-T2, pp. 57-59, 2016.
  15. 土方嘉徳:ソーシャルメディアにおける心理学 -心理はサイバー空間の行動にも影響を与えるのか?-,第38回 大阪大学基礎工学部 公開講座「未来を拓く先端科学技術」,2016.
  16. Yoshinori Hijikata: Plot Detection from Online Review Comments for Items with Story, Proc. of the 11th Korea-Japan Database Workshop (KJDB 2016), pp. -, 2016.

Award

  1. Best Paper Award Finalist, IEEE International Conference on Real-time Computing and Robotics 2016.6.7
  2. ARG 第8回Webインテリジェンスとインタラクション研究会 優秀研究賞:土方嘉徳,安藤 諒,酒田信親:ソーシャルログインはユーザのサービス利用を継続させるか? ~PinterestにおけるFacebookログインを調査して~,ARG 第8回Webインテリジェンスとインタラクション研究会 (ARG WI2研究会), WI2-2016-02, pp. 7-16, 2016.6.
  3. ARG WI2研究会第4回ステージ発表 ステージ発表認定:土方嘉徳,安藤 諒,酒田信親:ソーシャルログインはユーザのサービス利用を継続させるか? ~PinterestにおけるFacebookログインを調査して~,ARG 第8回Webインテリジェンスとインタラクション研究会 (ARG WI2研究会), WI2-2016-02, pp. 7-16, 2016.6. (発表論文16件中3件採択)(2016.12.2)

Domestic Conference

  1.  Ixchel Ramirez, Kensuke Harada, and Eiichi Yoshida, “Human-based Strategy for the Assembly of Elastic Objects by a Dual-arm robot,” 日本機械学会ロボティクスメカトロニクス部門講演会, 2P1-08b1, 2016.6.10. 
  2. 音田弘, 山野辺夏樹, 植芝俊夫, 原田研介, “ウォームとウォームホイールとの篏合と探索について,” 日本機械学会ロボティクスメカトロニクス部部門講演会, 2P1-08b3, 2016. 
  3. 花井亮, 原田研介, “タスクモデルに基づく教示データの再利用のためのフレームワーク,” 日本機械学会ロボティクスメカトロニクス部門講演会, 2P1-08b4, 2016.6.10. 
  4. Ixchel Ramirez, Maximilien Naveau, Olivier Stasse, Jean-Paul Laumond, Kensuke Harada, and Eiichi Yoshida, “Pulling a Fire Hose by a Humanoid Robot While Walking,” 日本機械学会ロボティクスメカトロニクス部門講演会, 2P2-05a1, 2016.6.10.
  5. 石川卓, 原田研介, 永田和之, “ダイカスト部品の製造自動化に向けたロボット指の形状設計,”  日本機械学会ロボティクスメカトロニクス部部門講演会, 2P1-09a3, 2016.6.10. 
  6. 永田和之, 原田研介, “指の脱着可能なハンド,” 日本機械学会ロボティクスメカトロニクス部部門講演会, 2P1-05a4, 2016.6.10. 
  7. 原田研介, 万偉偉, 辻徳生, 菊地宏平, 永田和之, 音田弘, “ロボットによるバラ積みピッキングのための視覚プランニング,” 日本機械学会ロボティクスメカトロニクス部部門講演会, 2P1-05a6, 2016.6.10. 
  8. 土方嘉徳,安藤 諒,酒田信親:ソーシャルログインはユーザのサービス利用を継続させるか? ~PinterestにおけるFacebookログインを調査して~,ARG 第8回Webインテリジェンスとインタラクション研究会 (ARG WI2研究会), WI2-2016-02, pp. 7-16, 2016.6.
  9. 大森義史,土方嘉徳,吉田翔吾郎,酒田信親:バイラルメディアを利用するユーザに関する基礎調査,ARG 第8回Webインテリジェンスとインタラクション研究会 (ARG WI2研究会), WI2-2016-04, pp. 15-16, 2016.6.
  10. 赤山郁人,倉持俊也,土方嘉徳:潜在トピックに基づく複雑ネットワークの生成モデルに関する基礎検討,人工知能学会第30回全国大会(JSAI 2016), 3N3-OS-28a-1in2, 2 pages, 2016.6.
  11. 前田恭佑,土方嘉徳,中村聡史:ストーリー文書を用いたレビュー文書でのネタバレ検出に関する一検討,人工知能学会第30回全国大会(JSAI 2016), 3S4-OS-04b-2in1, 4 pages, 2016.6.
  12. 冨永登夢, 中村達哉,Thamassan Nattapong,渡辺美紀,浦井健次,細田一史,中村泰,原隆浩,土方嘉徳:協調Web検索における合意形成を促進する情報推薦と説明付けの検討,NLP若手の会 (YANS) 第11回シンポジウム,2016.8.28.
  13. 永田和之, 西卓郎, 山野辺夏樹, 原田研介, “深層学習によるピッキングのための物体配置パターン識別,” 日本ロボット学会学術講演会, 1B1-08, 2016.9.7.
  14. 原田研介, 万偉偉, 永田和之, 山野辺夏樹, 辻徳生, Ramirez-Alpizar, Ixchel G., “ツールチェンジ機能を考慮した組立作業の自動計画,” 日本ロボット学会学術講演会, 1B2-05, 2016.9.7.
  15. 山野辺夏樹, 辻徳生, 原田研介, 永田和之, 花井亮, 万偉偉, Ramirez-Alpizar, Ixchel G., “作業動作生成のためのクラウドデータベースの構築,” 日本ロボット学会学術講演会, 1B2-05, 2016.9.7.
  16. Peihao Shi, Kensuke Harada, Weiwei Wan, Juan Rojas, Hiromu Onda, Ixchel G. Ramirez-Alpizar, Nobuchika Sakata, and Yoshinori Hijikata, “Extended Directional Blocking Graph (EDBG) for Snap Joint Assembly,” 日本ロボット学会学術講演会, 1B2-08, 2016.9.7.
  17. 徐睿, 吉田英一, 原田研介, “自己ロック劣駆動機構を応用したロボットハンド,” 日本ロボット学会学術講演会, 3B2-02, 2016.9.9.
  18. 稲田大亮, 辻徳生, 諸岡健一, 田原健二, 河村晃宏, 倉爪亮, 原田研介, “複数の遠赤外線画像を用いた全周の接触領域検出と把持形態推定への応用,” 日本ロボット学会学術講演会, 3A3-05, 2016.9.9.
  19. 福本靖彦, 原田研介, 河井治信, 坂東慎之介, 竹中慎, “熟練作業の動力学特性に基づいたパッキン取り付け作業,” 日本ロボット学会学術講演会, 3E1-04, 2016.9.9.
  20. 冨永 登夢,土方 嘉徳:回帰分析によるTwitter上のユーザ行動とプロファイル画像に関する調査,ARG 第9回Webインテリジェンスとインタラクション研究会 (ARG WI2研究会), WI2-2016-18, pp. 7-12, 2016.12.
  21. 吉田 翔吾郎,井口 晃一,土方 嘉徳,酒田 信親:推薦システムのO-I-Pモデルにおけるユーザ行動とパーソナリティに関する基礎調査,ARG 第9回Webインテリジェンスとインタラクション研究会 (ARG WI2研究会), WI2-2016-19, pp. 13-18, 2016.12.
  22. 赤山 郁人,倉持 俊也,土方 嘉徳:潜在トピックに基づく複雑ネットワーク生成におけるクラスタ性に関する評価,ARG 第9回Webインテリジェンスとインタラクション研究会 (ARG WI2研究会), WI2-2016-28, pp. 57-62, 2016.12.
  23. 永田和之, 西卓郎, 山野辺夏樹, 原田研介, “深層学習によるピッキングのための環境認識,” 第17回システムインテグレーション部門講演会, pp. 3059-3061, 2016.12.17.
  24. 土方嘉徳,ソーシャルメディアにおける嫉妬の感じやすさに関する研究,ICKT2017, 2017.2.17.
  25. 柴田貴史, 酒田信親, 伊藤京子: 情報格差をきっかけとした災害時の避難所コミュニティ支援方法の提案, 電子情報通信学会MVE研究会, 2017.1.19.